2021年09月22日

スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(970話)

『追憶』





湘北vs山王が終わりを遂げた



湘北86
山王84


湘北の大逆転劇


湘北は歓喜し、山王は泣いた


勝者と敗者のコントラスト



だが、山王の挑戦は続く





そして湘北は次なるステップへ



湘北にとって、全国大会初の決勝へと駒を進めた


その頂(いただき)にーーーー


相手は"あの森重"擁する名朋工業





会場はまだどよめいている


「山王が散った………」


「湘北、大逆転勝利!!!!!」


「流川の同点弾、そして桜木の決勝点!!!!!」


「何て劇的な幕切れだ、、、」


「決勝のカードは名朋vs湘北に決まった………」





「名朋工業………」





おそらく、こういった話は、バスケファン、スポーツファンの中で、大変楽しいお題であろう



『歴代最強のチームってどこだろう???』



NBAであれば、8連覇したセルティックスか、1997-1998シーズン・マイケルジョーダンのラストダンスのブルズか、シャック&コービーが居たレイカーズか、はたまた歴代勝率を塗り替えた2016-2017のウォリアーズも、この対象に入ってくるだろう


サッカーであれば、2000年代前半の銀河系軍団・レアル・マドリードか、ロナウジーニョのいたバルセロナか、セリアAの覇権時代のACミランかインテルかユヴェントスか、、、


カテゴリー別でも分ける事が出来る

代表なら?

Jリーグなら?

大学バスケなら?

プロ野球なら?

高校野球なら?

ボルトのいるジャマイカのリレーか

長野オリンピックのスキージャンプか

いや、ドリームチーム1だろう

など、話は永遠に尽きない





ならば!!!!!


『高校バスケ史上最強のチーム』はどこか?????


※とりあえず私はフィクション(スラムダンク内だけの話)にするぜ、っくしょー




オールドファンなら、、


いついつの「山王工業」とーーーー

殆どの人間が「山王工業」の名前を上げる



近年ではーーーー

『深津・河田・沢北のトリオがいた時代の山王工業』

と、このチームを上げる声が圧倒的に多い


このチームは深津、河田、沢北の最強トリオ以外に、「高身長の最強リバウンダー・野辺」「どこでもエースを張れる松本」「ディフェンスのスペシャリスト・一之倉」「210cmの河田弟」など、スタメン・控えの層、キャラクターや身長も含め、確かに30年の山王の中でも最強の呼び声が高い


高校公式戦では唯一、そう!!!湘北に一敗を喫したのだった


後は、全勝


湘北に負けたが、まだまだこのチームを、推す声が多い



そして今年の山王も、人気が高かった

樽瀬、若月、菊地、畑山、河田弟、、、


だが、またもや湘北に敗れてしまい、少しその評価に陰りが見え始める


やはり近年では、『深津時代の山王』か???



いや!!!!!


その人気・実力を、ともに超えるかもしれないチームがある







それが、今年の



『愛知・名朋工業』である!!!!!


勿論、これには一年時からその名を全国に轟かせた、最強センター・森重、、彼が最終学年になったというファクターが大きい


だが、二年時に伊達翔太・健太という名プレイヤーとトリオを組み、その勢力を拡大


そして同年冬に優勝、そのメンバーをベースに、

今年は残り二枠のスタメンに大村・河村と超有能なビッグマン


今年の名朋スターティングメンバー

PG/4  伊達翔太(3年/180cm/70kg)
SG/8  伊達健太(2年/182cm/71kg)
SF/6  大村博満(3年/192cm/82kg)
PF/7  河村重雄(3年/199cm/90kg)
C /5  森重 寛(3年/206cm/108kg)


サイズ、キャラクターそして3年生が四人と、何を取っても申し分ないメンバー


そしてこの五人全員が卒業後(伊達健は一年後)関東一部の大学から推薦~進学と、その偉業もこのお題の解答に拍車をかける


「歴代最強のチーム」は""今年の名朋""ではないか??!
その声がどんどんと大きくなっている



現に、この大会のトーナメントの勝ち上がり方も


一回戦はシード

二回戦は激戦区・福岡2位の北条四商にほとんどの時間、控えで圧勝

三回戦は、森重がアフリカ人留学生・カマラとの1vs1を制し、新興勢力・屋良城に勝利

準々決勝は、またもや中国人留学生・セブンフッター(213cm)の陽を擁する地元・種子島工科に、これも100点ゲームで勝利

そして準決勝は、湘北の神奈川のライバル・海南大附属を全く寄せ付けず、40点差で快勝



圧巻!!!!!!!!


決して簡単ではない組み合わせにも係わらず、ライバルたちを蹴落とし、この決勝まで上がってきた


その実力は一目瞭然だ


あとは最後の結果として、本年度、このチームでの優勝を掴み取るのみ!!!!!





そんな最強の呼び声高い名朋と戦うのが、、、





三年前までは、とりたてて何のとりえもないフツーの高校生が集まる神奈川県立湘北高校であった、、、





ロビーで、湘北メンバーを、記者が追いかける


「キャプテン!!!」

「流川キャプテン!!!」

「決勝進出おめでとう!!!」



だが流川は、コクッ、コクッ


と、二つの質問にだけ軽く頷き、そのまま避けるよう取材を切り上げた




取材陣、次に一番後ろから歩いてくる桜木にも


「桜木くん!!!」

「桜木選手!!!」

「桜木選しゅ……????」


だが桜木、これに



ギロッーーーーー


記者「ひぃぃぃぃーーーーーー、鬼ぃぃぃぃ!!!!!」



まさに鬼の形相で、睨み付け


目立ちたがりやの桜木だが、今回は取材を断固拒否


何故ーーーー?????





そして控え室




選手がマネージャーたちからアイシング、テーピングを受ける


マッサージも各自行い、きっちりしたアフターケア


あの歓喜から、まだ30分も経たない


インタビューから控え室の流れに、その時の歓びは皆無、かなり殺伐とした様子




流川「・・・・」



桜木「・・・・」



天崎「・・・・」



荒石「・・・・」



須形「・・・・」



それぞれ目を瞑り、黙り込む


表情を読み解く事は難しいが、とにかく控え室には張りつめた空気が漂う



激戦を制した湘北、今何を想う


そして、三年生になったこの二人は????



流川「・・・・・」



桜木「・・・・・」




流川と桜木の想いは、シンクロしていた



ーーーー二人の回想ーーーー


それは、二年前のインターハイ、『世紀の番狂わせ』を起こした同じく山王戦



ではなく


「?????」



その翌日・愛和学院戦ーーーー




山王戦直後、医務室から地元の病院へ送られ緊急手当て、診断の結果、完全にドクターストップがかかった桜木

安西との約束も有り

この試合を、ベンチの端から見守る事しか出来なかった



一方、流川はこの試合もスタメンに名を連ねるが







絶不調!!!!!!!


シュートが全く決まらない!!!!!


ガンッ、ガンッ!!!!!


流川「?????」



これには味方からも、、


「流川のシュートがあんなに入らないのは、初めて見た」


こういう印象だった



スタッツは、流川史上最低(9得点 FG% 3/10)




これにいつも憎まれ口の桜木だが、、、


桜木「・・・・」


全く黙り込んだまま



それは、自身が試合に出れない事で、目の前の味方を助けられないもどかしさ・悔しさが、彼の心を滲ます



試合は、嘘のようなボロ負けだった、、、



二人にとって、最大の屈辱となった試合



流川・桜木ともに拳を強く、強く握る、ググググッ




ーーーー1つ目の回想終了ーーーー




流川、実はこの二年間、山王戦よりこの愛和学院戦の事を、よく思い出すのであった、、、


※山王戦は、流川だけでなく、五人全員が心身ともに限界を超えた試合だったため、(ランナーズ)ハイ、躁状態に近く、口を揃えて後に、試合内容をあまり覚えていないと言う




そして今も思い出されるは愛和学院戦の方、、、



流川の性格上、決して""浮かれていた""、"""調子に乗っていた""訳では無い


だがシュートが入らない



流川「ちぃ………」



山王戦で死力を尽くし、体力の問題もあったが、それ以外にも何か燃え尽き症候群(バーンアウト)のようなものに陥ったのかもしれない


彼にもいくつもの挫折・失敗はあるが、この試合は意外にも、忘れられないその一つとなっていた


クールな男の胸に密かに、刻まれた敗北・挫折


そして、反省


同じ過ちを繰り返さない


そのためにも、身体のケアに余念が無い

シューーーーー(コールドスプレー)



そして心も


二年前と同じく山王戦を制した今この時だから


彼は心を整え、そして内なる闘志を燃やすのであった


流川(あんな事は二度とごめんだ………)


「絶対勝つ!!!!!」


メラメラメラメラメラメラ




そして、次は桜木がいる



流川が桜木を見つめる



流川「・・・・」チラッ





ここで更に回想が続く


これも二人はシンクロしているのである



ーーーー二人の回想2ーーーー


二年時国体


神奈川オールスターで挑んだこの大会


準決勝・愛知戦だった


初めて流川と桜木が、森重寛と対峙した日



「ピィィィィィーーーーー!!!!!!!」


ドカァァァァァーーーーー!!!!!!!!!!


流川は、森重にぶっ飛ばされ、脳震盪(気味)、担架で運ばれた


森重は不敵な笑み


桜木「許さねー!!!!!」


桜木はこれに大憤慨、その後、奮闘するものの


「ピィィィィィーーーーー!!!!!!!」


「ファウルアウト!!!!!!!」


最後に森重にダンク(カウントワンスロー)を決められ、退場!!!!!!!


倒れる桜木


勝ち誇った表情で、その桜木を見下ろす森重


桜木の人生で最大の屈辱となった


ブルブル………ブルブル………


タオルを被り震える桜木





そして冬の選抜大会


初めて""湘北として""、名朋工業と対戦した試合も


森重寛に、完膚なきままに潰された桜木


森重は驚異のスタッツ


湘北はここで敗退し、宮城たちは引退した




ーーーー回想終了ーーーー






桜木「グギギギ………デカ坊主………」ググッ



流川「にゃろう……デカ………ぼう……ず………」ググッ



桜木だけで無く、流川にとっても、森重寛は不倶戴天の敵であるのだ




桜木も流川に反応



二人一瞬目が合う



流川「????」



桜木「????」





そして、二人とも直ぐ様その目を逸らす



流川・桜木「ふんっ!!!!!」ぷいっ





だが、二人

「同じ過ちを繰り返さない」

「因縁の相手をぶっ倒す」


と、ベクトルは完全一致


決勝へ沸々と、そのボルテージを上げていく





二年生の荒石・天崎も同じ


荒石は名朋戦、やはりその経験の無さから、明らかに他プレイヤーとの実力差があった事を痛感



天崎は後半にミスを連発、そのまま目立った活躍が出来ず試合を終える



荒石「リョーさん………くそっ………」


天崎(あんなミスは絶対しない………ダテケン……勝負だ!!!!!)



ともに、リベンジを誓う




須形「明日も絶対勝って優勝しましょう!!!!!」



上級生たちは、コクッと静かに頷き、勝利を誓う



そして桜木が叫ぶ



「ダンコ全国制覇!!!!!!!!!!!!」



全員「おお!!!!!!!!!!!!」





遠い空の下


赤木・木暮・三井・宮城・そして湘北OBたち


「頑張れ、流川!!!!桜木(花道)!!!!必ず勝って全国制覇だ!!!!!」





湘北高校の集大成・鹿児島インターハイ


明日午後2時から、いよいよ決勝の時



続く

スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(802話)
 スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(994話) (2024-11-08 13:24)
 スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(993話) (2024-09-08 15:28)
 スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(992話) (2024-08-16 05:40)
 スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(991話) (2023-10-26 10:37)
 スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(990話) (2023-10-02 14:19)
 スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(989話) (2023-09-20 22:11)
この記事へのコメント
何と6日で書き上げた、短めですけど、、、

試合回以外は書きやすいんだよー

また脚本家変わったな、これ(笑)

けど、こういう回があってもええかなと

何となくってか丸々Kさんの企画もパクってるm(_ _)m

この調子でどんどん書けたらええなー
Posted by 赤木夏紀赤木夏紀 at 2021年09月22日 16:48
赤木さんいつもありがとうございます♪

高校史上最強のチーム、うむむ難しい!
チームとしてみたら深津、河田3年次の山王か牧3年次の海南かなぁ。
スタメンでみたら‥
電光石火宮城リョータ 
炎の男三井寿
天上天下唯我独尊男 流川楓
リバウンド王 桜木花道
ゴール下のキングコング赤木剛憲

このIH圧倒的な力で勝ち上がってき、更に昨年優勝したことがある名朋VS2年前最強山王を倒し、その翌年全国ベスト3位まで上り詰めた、終生のライバルがいる湘北。

流川と花道が思い出す回想の2戦の1つが愛和学園戦だったのは驚きでした。

花道、流川、決勝の舞台頑張ってくれ、そして天崎、荒石、須形も頑張れ!

ダンコ全国制覇!
Posted by ミッチー at 2021年09月22日 21:38
遂に決勝ですね。少年誌のスポーツ漫画で全国制覇しないで連載を終えた漫画(打ちきり以外で)って、スラムダンクくらいなんじゃないでしょうか?
昔からジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンと読んでるが。
あ、マガジンのバスケ漫画ハーレムビートはそうだな、、。
原作に出ていたメンバーでの全国制覇も見たかったが、こうして原作に負けるとも劣らないメンバーで挑戦する、しかも、連載終了から長い年月を経て。

決勝、楽しみにしてます‼️
Posted by バルバルサ at 2021年09月22日 23:06
ミッチーさん→いつもありがとうございますm(_ _)m
海南は牧二年次の方が「高さなどを考えると上、、」ってゴリ言ってたし、結局優勝経験は無いので、あんまりその対象になりにくいかとも、、、私は感じます

仰る通り、湘北の方が今で言う映えは岸壁ですよね\(^o^)/

さてさて、そんな最強名朋に勝てるか、今から気になるところです♪
Posted by 赤木夏紀赤木夏紀 at 2021年09月23日 05:46
バルバルサさん→ありがとうございますm(_ _)m

と、それめちゃくちゃプレッシャーです(笑)ハーレムビートは異質として、他無いんかなぁ( ̄▽ ̄;)確かに

ホンマに20年以上ですよね、、そう考えたら、スゴい感慨深いのと同時に、マジプレッシャーで、泡吹きそうーー私は何というものに手を出したのだ、と(-_-;)

けど、ホントええメンバーですよね、Kさんオリジナルのキャラがいかにスゴいかと改めて感じます、、(須形は私のイメージ先行ですが)

とりあえず、肩の力抜いて頑張ります!!!引き続き応援下さいませ~
Posted by 赤木夏紀赤木夏紀 at 2021年09月23日 05:55
更新お疲れ様です!スラダンの年代的にウォリアーズ入れるのは少しどうかなと思ってしまいました…
Posted by スラダンファン at 2021年09月23日 06:12
スラダンファンさん→あー、なるほどです( ̄▽ ̄;)この辺難しいんですよね~
メタの話で、、、

あくまで私の考えなんですが、、その辺は曖昧で行きたいんですよね

以前、このスラムダンク内で、清田を「和製ウエストブルックだ」と堂々と書いてみたり
現実社会と連載当時の時間軸を弄ってます


これをコナン現象と私は勝手に言ってるのですが、、コナンも連載30年ぐらいなのに、その世界ではあれ一年経ってないんですよね、、なのに、黒電話(固定電話)だったのが、皆今スマホ持ってるみたいな感じになってます( ̄▽ ̄;)
このスラムダンクでは、そこまで極端な事は避けますが、そもそも4Q、24秒ルールに弄ってるのもそうですし、、スポーツの話が出てきた時には、多目に見て下さいm(_ _)m

としか今は言いようが無いですかね、、、
Posted by 赤木夏紀赤木夏紀 at 2021年09月23日 07:17
名朋工業に有名政治家が2人いるとイメージが悪くなりました(笑)
イメージ通り?2人には嫌らしいプレーで好勝負を演じてほしいです。
Posted by リンク at 2021年09月23日 20:43
リンクさん→コメントありがとうございますm(_ _)m

フフフッ、メダルでもかじるんですかね??!

名古屋弁、私の知識、限界あるんですけど(笑)
Posted by 赤木夏紀赤木夏紀 at 2021年09月24日 00:33
赤木さん、本当にありがとうございます。嬉しいです。ワクワク震えが、止まりません。赤木さんのストーリー、本当に大好きです。次回の全国大会決勝楽しみです。
Posted by 花道大好きです at 2021年09月24日 21:52
花道大好きですさん→ありがとうございますm(_ _)m

花道やりました♪♪♪

えっそんな風に言って頂けてめちゃくちゃ嬉しいです( ´∀`)/~~

決勝戦、自分も集大成として頑張ります!!!
Posted by 赤木夏紀赤木夏紀 at 2021年09月24日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。