2014年06月26日
2014年06月26日
ルーズ
「行く(出勤)の9時ぐらいかな〜」とラインしてて、7時45分に着くと…「クソー」「負けた」的な声が
田中店長と常連さんたち… 賭けてやがった(-_-;)怒 しかも満場一致でルーズなほうに苦笑
行動改めよー(^_^;))) けどビール奢ってもらった(笑)やっぱどーしよ(笑)
田中店長と常連さんたち… 賭けてやがった(-_-;)怒 しかも満場一致でルーズなほうに苦笑
行動改めよー(^_^;))) けどビール奢ってもらった(笑)やっぱどーしよ(笑)
2014年06月26日
サッカー
はぁ(/ω\) 昨日は虚無感と悲壮感半端なかったです、、いや、今も…
選手でもないのに
4年間の目標が無残な形で散り、ポカーンと気持ちが空き、もう何もしたくないとか、前向くんしんどいとか、、、選手や熱狂的なサポーターはそんな気持ちなんではないでしょうか??
今、サッカーを今後も見ようか日本代表を応援しようか考えるのはとてもしんどいので、保留です、、
ひかれるかもですが、選手の気持ちになれるぐらいサッカーを愛し、サッカーの事を考えてるのです
けど、ひとまず選手とザッケローニ監督にはお礼を言いたい、ありがとう&お疲れ様
さて、色んな所で、色んな意見があり、ネットやFBなどでも同意のものがたくさんあるので
それを貼って、
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00205572-soccerk-socc
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140624-00010018-footballc-socc&p=1
僕は短めで
選手や監督には感謝とねぎらいはもちろんありますが、、否定した文を書いときます
自分はずっとザックの戦術、人選(J軽視)、変な交代策、3-4-3に固執なのは否定的でした。(大久保選出で少し緩和しましたが)
今回も交代一枠残しや、4年間でほぼやってない岡崎や本田のトップ起用、吉田のパワープレイなどあやふやな事が多かったです、香川と本田のチームなのに香川のスタメン外し、明らかにこの一年はトップを柿谷がファーストチョイスだったのに三試合スタメン起用無しもおかしい!!
そんなザック、コンフェデ全敗やその他の試合で連敗した時、何故解任論がほぼ出なかったのか不思議でしょーがなかったです、日本協会ののほほんとした体質が問題です、、(ちなみに私は昔から書きまくってます http://natsukichi.ikora.tv/e918873.html )
他の強豪国はそんな時はかなりシビアです あってはなりませんが城が水かけられた時代のほうがまだ何か国民の強い意志があったと思うし、それこそコロンビアでは選手が殺されています汗
僕はずっと言ってますが、温情や義理では勝てません!!!プロなんですから弱いチームを作った監督ならいつでも切れるようにしなさい
4年も使った協会ははっきり言って諸悪の根源です
さて選手は頑張った思います、ウッチーや長友のインタビューには感涙しましたが、これも書いときます
凄い気になっていたのが、本田が昔"個"を磨く言ってたのに、当人オランダ時代よりミドルもなくパスサッカーにこだわってたのは明らかでした、2010年の中田との対談時は、「点取ってナンボ」とギラギラしていました
本田だけでなく、長友なんかも「世界一のサイドバックになる」のか「ワールドカップ優勝」なのか
それらからも"個"言ったり"チーム"やったりと実は皆ベクトルがかなりバラバラやったのかも知れません
で本田シフトにし過ぎて、彼に頭があがらない選手が多くなり、監督までもがそうなったのが危ないとも思います
途中から、全てを兼ね備えたFWと言われた柿谷は使われ、パスサッカーに向かないハーフナーはいつしか忘れられ"本田と合うかいなか""本田のお気に入り"で選手選考も行われていました
そして少し上にも書いたし、他の記事でもそうですが、ファンやマスコミも選手と仲良しこよしだけではいけません、、
今後、強豪国に追い付くためには国民も厳しい目で時には叱咤激励でヤジ、ブーイング大いに結構だと思います、辛口のセルジオ越後さんやラモスは必要(悪)なのです!!!南米なんかを見ると強豪国はお年寄りから子供までサッカーが生活の一部になっています、まぁ貧困からの反骨でってのもありますが、、、裕福なイングランドやドイツでもそうです!!サッカーを戦争とまで言っています
昨日テレビで素人のババアが「戦犯探しなんてやめましょう」言ってましたが、そんな事言う奴がいてるから、そんな国民性だから負けるんですよ!!
問題がどこにあるか?誰が悪いか?を追求してまず変えていかないと、一生この弱い日本のままなんですよ!!
ホンマ語らないでほしい
ええやん、それが国民性やん、日本は人情の国??おもてなし精神??礼につくす??
いやいや、よくないやん!!!!
何でか??
だって
選手自身が!!そしてサッカーしてる人間が!!僕らサッカーファンが!!
"強い日本"を求めてるから…
当たり前!!!
次のワールドカップでは、おそらく同世代はもういないだろう…それでも
日本のサッカーに明るい未来を!!
これを最後に"短めwww"ブログを締めたいと思いますm(_ _)m
(ホンマはもっともっと語れるが休息ってことで)
選手でもないのに
4年間の目標が無残な形で散り、ポカーンと気持ちが空き、もう何もしたくないとか、前向くんしんどいとか、、、選手や熱狂的なサポーターはそんな気持ちなんではないでしょうか??
今、サッカーを今後も見ようか日本代表を応援しようか考えるのはとてもしんどいので、保留です、、
ひかれるかもですが、選手の気持ちになれるぐらいサッカーを愛し、サッカーの事を考えてるのです
けど、ひとまず選手とザッケローニ監督にはお礼を言いたい、ありがとう&お疲れ様
さて、色んな所で、色んな意見があり、ネットやFBなどでも同意のものがたくさんあるので
それを貼って、
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00205572-soccerk-socc
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140624-00010018-footballc-socc&p=1
僕は短めで
選手や監督には感謝とねぎらいはもちろんありますが、、否定した文を書いときます
自分はずっとザックの戦術、人選(J軽視)、変な交代策、3-4-3に固執なのは否定的でした。(大久保選出で少し緩和しましたが)
今回も交代一枠残しや、4年間でほぼやってない岡崎や本田のトップ起用、吉田のパワープレイなどあやふやな事が多かったです、香川と本田のチームなのに香川のスタメン外し、明らかにこの一年はトップを柿谷がファーストチョイスだったのに三試合スタメン起用無しもおかしい!!
そんなザック、コンフェデ全敗やその他の試合で連敗した時、何故解任論がほぼ出なかったのか不思議でしょーがなかったです、日本協会ののほほんとした体質が問題です、、(ちなみに私は昔から書きまくってます http://natsukichi.ikora.tv/e918873.html )
他の強豪国はそんな時はかなりシビアです あってはなりませんが城が水かけられた時代のほうがまだ何か国民の強い意志があったと思うし、それこそコロンビアでは選手が殺されています汗
僕はずっと言ってますが、温情や義理では勝てません!!!プロなんですから弱いチームを作った監督ならいつでも切れるようにしなさい
4年も使った協会ははっきり言って諸悪の根源です
さて選手は頑張った思います、ウッチーや長友のインタビューには感涙しましたが、これも書いときます
凄い気になっていたのが、本田が昔"個"を磨く言ってたのに、当人オランダ時代よりミドルもなくパスサッカーにこだわってたのは明らかでした、2010年の中田との対談時は、「点取ってナンボ」とギラギラしていました
本田だけでなく、長友なんかも「世界一のサイドバックになる」のか「ワールドカップ優勝」なのか
それらからも"個"言ったり"チーム"やったりと実は皆ベクトルがかなりバラバラやったのかも知れません
で本田シフトにし過ぎて、彼に頭があがらない選手が多くなり、監督までもがそうなったのが危ないとも思います
途中から、全てを兼ね備えたFWと言われた柿谷は使われ、パスサッカーに向かないハーフナーはいつしか忘れられ"本田と合うかいなか""本田のお気に入り"で選手選考も行われていました
そして少し上にも書いたし、他の記事でもそうですが、ファンやマスコミも選手と仲良しこよしだけではいけません、、
今後、強豪国に追い付くためには国民も厳しい目で時には叱咤激励でヤジ、ブーイング大いに結構だと思います、辛口のセルジオ越後さんやラモスは必要(悪)なのです!!!南米なんかを見ると強豪国はお年寄りから子供までサッカーが生活の一部になっています、まぁ貧困からの反骨でってのもありますが、、、裕福なイングランドやドイツでもそうです!!サッカーを戦争とまで言っています
昨日テレビで素人のババアが「戦犯探しなんてやめましょう」言ってましたが、そんな事言う奴がいてるから、そんな国民性だから負けるんですよ!!
問題がどこにあるか?誰が悪いか?を追求してまず変えていかないと、一生この弱い日本のままなんですよ!!
ホンマ語らないでほしい
ええやん、それが国民性やん、日本は人情の国??おもてなし精神??礼につくす??
いやいや、よくないやん!!!!
何でか??
だって
選手自身が!!そしてサッカーしてる人間が!!僕らサッカーファンが!!
"強い日本"を求めてるから…
当たり前!!!
次のワールドカップでは、おそらく同世代はもういないだろう…それでも
日本のサッカーに明るい未来を!!
これを最後に"短めwww"ブログを締めたいと思いますm(_ _)m
(ホンマはもっともっと語れるが休息ってことで)